遺伝子組み換え作物が否定される何故(なぜ): 15年続いている安全性疑惑
タバコから始まった遺伝子組み換え(GM)農産物は、1996年にモンサント社がトマトなどの組み換え食品を発表し、食材の生産が始まった頃から賛否の議論が沸騰し始めました。ヨーロッパの行政当局や日本の消費者には組み換え食品(genetically modified)反対論が根強くあり、EUは組み換えダイズ、トウモロコシ、キャノーラやワタの輸入承認を2014年現在も依然留保しています。1.遺伝子組み換え食品(GMO)が嫌われる10の理由何故日本やEUでは遺伝子組み換え食品が嫌われるのでしょうか?反対派が多数存在するのにもかかわらず、世界全体で見ればGMO食品は減少しておらず、1996年に企業製品化してから、僅かながらも年々増加しています。特に安全性問題が表面化した渦中でも1999年から2004年までの5年間の統計では、作付け面積が倍増しています。食材ではない綿に関しては、急増といえるでしょう。発展途上のアフリカ諸国やブラジルの生産増が続いているためこのトレンドは2014年までの10年間も続いています。2004年当時に組み換え農産物に反対する人々の根拠には、次のようなことがあげられていました。a...