日本の食用蟹文化:チャンピオンがベニズワイガニのわけ
ズワイガニ(松葉ガニ、越前蟹:Chionoecetes opilio)は冷製カクテル・ソースも美味しい (*中央は生シラス) アジアの食用蟹文化(5):アジアの食用蟹図鑑 1.西高東低のカニ食文化:庶民には縁遠くなったタラバガニ、ズワイガニ、ケガニ 世界一のエビ好き日本人は蟹(カニ)も大好き。 他国に比べれば常食する種類が最も多い国かもしれません。 ただし、西日本と東日本太平洋岸では食用蟹(かに)の多様さが異なり、 山陰地方、瀬戸内海地方から九州ではローカルな食用種が豊富。 日常的に多種類が身近なことでは西日本以南が勝ります。 首都圏など太平洋沿岸地域住民のカニ食量は産地が近い日本海沿岸や北海道民に較べて、 半分にもなりません。 首都圏では豊洲中央市場を除けば一般市場経由で入手できる活き蟹は通年で約7~8種類。 毛ガニ、タラバガニ、花咲ガニ、ズワイガニ、上海カ二、ワタリガニ(ガザミ)、 ヒラツメガニ、沢蟹くらい 需要の多い新鮮なケガニ、ズワイガ二、タラバガニなどの規格品はキロ5,000円から数万円。 3品種の本来の国内需要は150,000トン/年はあるでしょうが、60年代以来、減産と価...