第八十二話(続): 「中国のパンダ外交と内政の混乱、世界に拡散する汚染農産物」
日本人のパンダ好きが益々高じており、昨年6月に上野動物園で誕生したシャンシャンの一般公開が先週から始まったことで、マスコミ報道も熱を帯び、見物の抽選に24万組もの応募があったそうです。中国のパンダ外交は、元来朝貢の為に始まり、1940年代の日華事変の際は米国ルーズベルト大統領へ、50年代冷戦期間はソ連のフルシチョフ書記長へ、そして70年代の日中友好の証(あかし)として(日本の経済支援を求めて)、当時の周恩来首相から田中首相へと、いずれも無償で贈与されたものでした。ところが80年代へ入ると、ワシントン条約で絶滅危惧種認定を得ると、中国政府は希少性を煽(あお)ることでパンダを平和の使者としてではなく、有償の貸与物件へと転じ、共産党の懐を肥やすだけでなく、自国のソフトパワーを高め自らの立場を認めさせるための戦術的な武器として駆使するように成りました。その貸与条件は法外な内容で、10年を限度に毎年1.1億円/頭、もし死亡させた場合賠償金4千万円、人工授精や受胎、出産、医療諸技術供与は全て日本側の持ち出しで、日本で無事子供が生まれ育てても所有権は中国にあり2年以内に中国へ返却するのが条件(貸与の...