調査捕鯨が糾弾され操業が停止するというニュースは内外の生鮮食材を
研究するものとしてショック。
確かに鯨肉がスーパーやネットを通じて全国的に売られている実態から
商業用途の捕鯨といわれればその通りでしょう。
しかし調査捕鯨は鯨肉食文化、産業を廃止できない日本の伝統的食文化に
海外が理解を示したもの。
伝統や生活文化が異なる国際間が妥協するために編み出した
必要悪の産物と捉えていました。
廃止を主張する国の中でも急先鋒のオーストラリアは世界大戦の怨恨もあり
親日的ではない肉食民族の集まり。
長い海岸線の割には魚介料理への関心が薄く、輸出が主となる水産業も規模が知れています。
そのうちエビや魚の「活造り」が残虐だ、日本の漁業は海の生態系を
破壊するなどと言いだすでしょう。
(知識人の多いニュージーランドは肉食国ですがやや趣が異なり温度差があります)
日本にとって捕鯨産業は微々たるものですが、マイナーながら同胞が生計を
立てている伝統食文化。
世界を知る日本人達が先頭となり、日本国を挙げて海外からの圧力と戦うべきでしょう。
反論の根拠はこれまでどおり食文化の違い。
肉食欧米人は牛、豚、羊などの残虐な殺害現場を公開したことがあるでしょうか。
和歌山県の太地に潜り込み、イルカの追い込み漁を隠し撮り。
オーシャンやコーブというプロパガンダ映画を世界に配給して
反クジラ漁を煽りましたが、牛豚羊の大量畜殺映画が公開されたら?
哺乳類の肉を食べることを世界が禁止したら?
太平洋戦争前夜の白人優越主義や身勝手な主張が再び繰り返されていると
思うのは筆者だけでしょうか。
オーストラリア、ニュージーランドは世界一の羊生産国。
生後間もない羊が最も美味しい。羊の脳みそは珍味という民族です。
尖閣湾、竹島、拉致をめぐる外国の恣意と威嚇に強い態度で臨みだした
安部政府に漁民を守る姿勢を期待したいものです。
しらす・さぶろう